コンカフェバイトは危険?!相次ぐ事件とコンカフェのリアル事情を現役コンカフェ店長が解説⚠️

コンカフェバイトは危険?!相次ぐ事件とコンカフェのリアル事情を現役コンカフェ店長が解説⚠️ サムネイル装飾
バーマカロンではキャストを募集しています!

こんにちは。
つい先日もコンカフェで知り合ったお客さんとコンカフェ嬢が無理心中で亡くなってしまうという悲しい事件が起きました。度々起こるコンカフェ関連のストーカー事件や殺人事件などのニュースを見て、コンカフェで働きたいけど事件に巻き込まれるのが不安という声もたくさん聞くので、今回は現役コンカフェ店長がコンカフェのリアルをお届けしたいと思います。

  1. コンカフェとは?
  2. コンカフェバイトは危険?コンカフェバイトでお客さんとトラブルになりやすい状況4選安心してコンカフェバイトを楽しむためのポイント4選
  3. まとめ
  4. コンカフェデビューならマカロン💖〜マカロンはこんな子におすすめ〜

コンカフェとは?

まずそもそもコンカフェとは何かについて。
すでにコンカフェで働いている子やコンカフェで働きたくてもう調べたよという子は読み飛ばしてください💦

コンカフェとはコンセプトカフェの略称で、特定のコンセプトに沿って内装や衣装が決められていたり、その世界観に沿ったコンカフェ嬢の接客を楽しめたりするお店のことです。2000年代頭から登場して今では全国各地に続々店舗ができるほど人気を集めています。コンカフェで働く女の子のことをコンカフェ嬢と呼び、中にはSNSで多くのフォロワーを持つインフルエンサーやアイドルとして芸能活動を行う子もいます。元々普通の女の子だった子がコンカフェで働いたことをきっかけに有名になることもあり、コンカフェ嬢は高収入というイメージも相まって、中学生や高校生でもコンカフェ嬢に憧れる子が増えています。

コンカフェ嬢のお仕事はドリンクやフードの提供、接客、お店によっては歌やダンスなどのライブパフォーマンスと特別な資格や経験がなくてもできる簡単な内容です。高校生でも働けるお店もあり、営業時間も昼間から深夜までお店によっていろいろでライフスタイルに合わせた働き方もしやすいことから若い女の子の間ではコンカフェでバイトをしてみたいという声も多く聞かれます。お店の数も多いので、採用率数パーセントの有名店から地域密着型で基本的にはみんな採用みたいな緩いお店まで色々あり、自分に合ったお店を見つけやすいのもコンカフェがバイトとして人気の理由です。

このようにお客さんからもバイトをする女の子からも注目を集めるコンカフェですが、市場が拡大するにつれてお客さんとのトラブルのニュースなどを耳にすることも増えてきました。

コンカフェバイトは危険?

コンカフェがどんなところか、また、コンカフェ嬢のお仕事内容はどんなかを理解したところで、いよいよ本題に入りましょう。

ズバリ、コンカフェバイトは危険なのか。
結論から言うと全てのコンカフェバイトが危ないわけではありません。
コンカフェはお店によって運営方針も様々で、女の子がお客さんとトラブルになった時の対応も様々です。運営方針が過激すぎないお店や女の子フォローがしっかりしているお店を選べばニュースで見るような危険な目に遭う可能性は低いでしょう。

お店選びの段階で安心して働けるお店を選んでおくのと同時に自分でもお客さんとトラブルになりやすい状況やトラブルの回避方法を事前に知っておくことでコンカフェバイトをする上での安心感が全然違うと思うので、ここでは「コンカフェバイトでお客さんとトラブルになりやすい状況4選」と「安心してコンカフェバイトを楽しむためのポイント4選」を解説します💡

コンカフェバイトでお客さんとトラブルになりやすい状況4選

①お客さんがガチ恋になってしまう
コンカフェに通う理由は人それぞれですが、中には一定数コンカフェ嬢にガチ恋してしまうお客さんもいます。接客業ですから、お客さんに気に入られるように振る舞うことやお客さんが求めていることを先回りして満たしてあげる能力はある意味当たり前に必須なのですが、それを自分だけにしてくれている、自分のことが好きだからそう接してくれていると感じてしまうお客さんがいるのも事実です。相手が勝手に誤解してしまうケースも多いですが、勘違いしていそうな兆候はないかアンテナを張って接客したり、絶対に自分から交際している設定に持ち込まないようにしたりしましょう。お客さんを喜ばせる努力はしつつもしっかりお客さんとコンカフェ嬢としての一線を引いておくのが重要です。

②お客さんとお店ではないところでつながってしまう
①に通じるところもあるのですが、お客さんとお店ではないところでつながってしまうのはとっても危険です。お店の中での出来事であればお店が介入して解決ということもできますが、お店が関わりのないところでお客さんとトラブルになってしまった場合はそうもいきません。そういった事態を未然に防ぐためにもお店ではないところで繋がるのは避けるべきです。よくあるケースが、お店では連絡先交換が禁止されているけど常連さんになって仲良くなったのでこっそり連絡先を交換してしまった、コンカフェ以外に芸能活動をしていてそっちでもファンになって応援してくれたらいいなと思ってコンカフェは関係ないイベントにお客さんに来てもらったなど自分的には良かれと思って取った行動が後々のトラブルに発展するケースです。お店が設けているルールは女の子を守るためにあることがほとんどなので、こうしたらいいと思うということは事前にお店に相談するのが吉です。

③お客さんから裏引きしてしまう
裏引きというのはお客さんからお店を介さずにお金を受け取ったり、高いものを買ってもらったりする行為です。多くのコンカフェではそもそも裏引きは御法度で、お店からのペナルティが課せられることもあります。コンカフェには普段生活していたら出会うことがないお金持ちのお客さんが来ることもしばしば。そういったお客さんたちがコンカフェでたくさんドリンクやチェキを注文したり、高級なシャンパンを注文したりしてくれる場合はいいのですが、中にはパパ活のようなことを提案してきたり、直接お小遣いをあげたい、ブランド物のバッグを買ってあげるなどと若い女の子が喜びそうなことを言ってきたりするお客さんもいます。その場でうまくやり過ごせれば問題はないのですが、コンカフェ嬢の中にはそんな甘い提案に乗ってしまう子もいます。世の中そんなに甘くないですし、お店のルールを無視した提案をしてくるお客さんは下心があることがほとんど。しかも実際お金を受け取ってしまっていたり、高級なブランド物を受け取ってしまっていたりした場合、後ろめたさから周りにも相談しにくくなってトラブルを1人で抱え込んでしまうケースもあります。お客さんに借りは作らないのがベストです。

④お客さんに個人情報を話してしまう
最後のこれは1番うっかりやってしまいそうかつ真面目な子ほど危険なので注意が必要です。お客さんとの会話の中でどこに住んでいるのか、学生なら学校はどこかなどを聞かれることは多々あります。この時に本当のことを全部話してしまうのはNG。生活圏がバレるのは危険です。ただ特に意味はなく聞いているお客さんもいることを踏まえると秘密〜という回答で終わらせてしまうのも少し味気ありません。特定できない範囲で話す、あるいは事前に設定を考えておくのがいいでしょう。また他のコンカフェ嬢の個人情報を勝手にバラしてしまうこともないようにしましょう。女の子同士の信頼関係にもヒビが入りますし、他のコンカフェ嬢を危険に晒すのはあってはならないことです。

安心してコンカフェバイトを楽しむためのポイント4選

①お店えらびは入念にする
コンカフェバイトが安全かどうかは半分くらいお店にかかっています。コンカフェは最近一括りには語れないほどお店によって雰囲気や方針がバラバラなので、コンカフェバイトだから危険、コンカフェバイトは危険じゃないと一概には言えなくなってきています。なのでお店えらびはとっても大事です。具体的にはお店側が過激な色恋営業を推奨していたり店外での営業(同伴、アフターなど)をする前提だったりするお店は避ける、オーナーや店長が現場のことを把握しているかをしっかり見ることがポイントになります。体験入店をおこなっているお店も多いので実際に出勤してみてお店の雰囲気や客層を確かめるのもありです。

②裏引きはしない
コンカフェバイトを始める理由は人それぞれだと思いますが、お金を稼ぎたくてコンカフェ嬢を目指している子は特に要注意!コンカフェには若い女の子からしたらびっくりするくらいお金を持っているお客さんが来ることもよくあります。お店でお金を使ってくれる分には嬉しいのですが、中にはお金に困っているコンカフェ嬢の気持ちにつけこんでパパ活や店外デートに誘ってくるお客さんもいます。下心なく純粋に楽しいから、応援したいからという気持ちで通ってくれるお客さんは絶対にお店を通さずに会おうなんて提案をしてくることはありません。なので、間違ってもお店を通さずにお客さんからお金やブランドものなどを受け取ることがないようにしましょう◎

③困ったらお店に相談する
お客さんがガチ恋になってしまって個人情報をしつこく聞いてくる、お店の外で出待ちをしているなどお客さんとの関係に悩んだ場合にはお店に相談をしましょう。多くのコンカフェではコンカフェ嬢にしつこく連絡先交換を迫ったり個人情報を聞き出そうとしたりする行為や出待ち行為は禁止されています。お店から注意されたらあきらめるお客さんもいますし、それでも変わらない場合は公式に出禁にしてもらうという方法も最終手段としてあります。また、他のコンカフェ嬢を紹介してもらうことで興味が分散して特定のコンカフェ嬢への執着が薄れるケースも。なんにせよお店は働いている女の子の味方なので、相談してみて損はありません。

④SNSに載せる内容に気を付ける
コンカフェでは一般的な集客方法であるSNS。コンカフェ嬢個人でも運用しているケースも多いのではないでしょうか?連絡先交換が禁止のコンカフェでもSNSではお客さんと繋がることもあるはず。だからこそSNSに載せるないように関しては注意が必要です。写真や動画に自宅や学校、会社など生活圏を特定されそうな風景が写り込んでしまっていないか、うっかり本名や住所などの個人情報がばれてしまう情報が混ざっていないかなど投稿前に必ず確認するようにしましょう。SNSのアップデートで位置情報が勝手に紐づいてしまっていたなんてケースもたまにあるので、そういったことがないかにも気をつけるといいです。SNSはうまく使えば宣伝になる一方で危険も潜んでいることを理解しましょう。

まとめ

コンカフェに関連する事件が多発する中で、コンカフェバイトは危険なのではないか?という見方も強まっています。もちろん推しのコンカフェ嬢に会うためにお金を払ってコンカフェに足を運んで接客を受けるというコンカフェのビジネスモデル上、お客さんがガチ恋になったりストーカー化したりするリスクがゼロとは言い切れません。しかしだからといってコンカフェバイトが絶対に危険というわけでもありません。

この記事で説明した通り、コンカフェでお客さんとトラブルになることが多いシチュエーションを正しく理解して危なくないように行動したり、女の子をしっかりサポートしてくれるお店を選んだりすれば楽しく安全にコンカフェバイトをすることができます。ぜひこの記事を参考に素敵なコンカフェライフを送ってください✨

コンカフェデビューならマカロン💖

20代の女の子ばかりでまるで学校みたいな楽しいお店です♪

〜マカロンはこんな子におすすめ〜

🙋‍♀️コンカフェで働くのが初めて
未経験スタートがほとんどのマカロンならコンカフェの接客の基本からメイク・身だしなみまで先輩が優しく教えてくれます!お客さんも優しい人ばかりなので、コンカフェ初心者でも楽しくお仕事に慣れていける環境です◎

🙋‍♀️学費、整形、旅行などでたくさんお金が必要
マカロンなら学校と両立しながら深夜にしっかり働いて学費を稼ぐことも可能!整形、旅行、推し活などそれぞれの目標に向けて頑張って稼いでいる子が多いから励ましあってモチベも維持できます☆

🙋‍♀️楽しく可愛く働けるバイトを探している
終電までで働きたい、週に1回くらいだけ働きたい、長期休暇だけ働きたいなどなんでも面接でご相談ください!それぞれの希望に合わせて働けるから楽しく続けられます。また、コンカフェは可愛くなってなんぼ!なので、髪色や髪型、ピアス、タトゥーなどそれぞれのオシャレを目一杯楽しんで可愛く働けます♡

初めてで不安という方もぜひ一度こちらの応募フォームからお問い合わせください✨

snsシェアイラスト
Xアイコン LINEアイコン リンクをコピー リンクをコピー

Related Post

ドット装飾

関連記事

    関連記事が見つかりませんでした。